2020年9月におうち時間がたっぷりできたので
今まで忙しくてできなかった事やあれやこれや始めてみました。
リボべジも流行っていますし、コロナで家庭菜園が大ブーム
うちはベランダには何も置かないのが好きなので
キッチンの端っこでできる
スターバックスの空き容器で
食べた後のアボカドを栽培することに
まずは種に傷をつけないように、カットします。
これが結構後から種に黒い傷が残ります。写真左は一番最初にカットした種
傷つけないようにしたつもりが、しっかりとついてしまっています。
右はきれい!
種を取り出したら、茶色の皮がついています。私はその皮を指先でやさしく剥がしていきました。ぬめりと茶皮がついていると芽が出にくかったり、腐りやすくなるとネットで見たので早々にむきました。
タネのおへそみたいなところを下にして水が1/3ほど使うくらい入れて完成です。
最初は下のおへそみたいなところから割れてきて根が伸びてきます
それから2週間ほどして真ん中あたりに芽を発見
発見してから上に伸びるまで結構じかんかかりました。1か月くらいかな~
それがこんな感じです
それまでは割とまめにお水を換えてました。